ファミコンショップ・コスモの思い出

レンタルボックスを見てて思い出したんだけど、子供の頃、俺の住んでた町にコスモというファミコン(ゲーム)ショップがあって、そこでは中古ソフトの買取方式が他のショップとは一味違っていた。
ひとつは通称<チェンジ>、いわゆる物々交換というやつで、ファミコンソフトに「Sランク〜Eランク」という格付けがされていて、もって行ったソフトのランクに応じて店の商品と交換できるといったものだった(BランクのソフトならB〜Eランクのまで交換できる)だが、主に新作=Sランク商品を求めていた俺たちには、こちらの方法はあまり人気がなかった。
その代わり人気だったのがもう一つの方法だ。持っていったソフトを、自分で値段をつけてお店の中古売り場スペースで販売させてもらう事ができた。もちろんそのソフトが売れたら報酬が入ってくる。まさにレンタルスペース。この「お店ごっこ」は当時小学生だった俺らには少々エキゾチック過ぎた。\999999999とか膨大な価格設定で嫌がらせをしてみたり、最新作の人気ソフトを\2とかで販売してチキンレースよろしくスリルを味わっていた。また一方、メガネの戦略家、策士家の間ではどのように「他社」を出し抜き、商品の回転率を上げ、純利益をあげるかが討論されていた。
しかし、ふとある日我々は気づいてしまった。このシステムは穴があるのだ。<すーがく>のできない小学生にだって分かる。むしろ気づかなかったのがおかしい。なにかというと、この「お店ごっこシステム」ではコスモ側に支払われる「手数料」の類が存在しなかったし。商品が売れたときに支払われる報酬も、こっちがつけた値段そのままが支払われていたのである。つまり、コスモは"丸損"だった。
そんなことはお構いなしにただ純真に「お店ごっこ」に明け暮れていた俺らは中学生になり、その頃にはあの偉大なるスーパーファミコンも登場した。スーパーファミコンのソフトの値段っていうのは今のCD,DVDソフトの価格からみたらかなりの割高で、平気で一万円近く行っていた。まさにファミコンバブル。
そして、一部上場きどりで新たな市場を開拓しようとせんばかりに我々は、数ヶ月間溜め込んだスーパーファミコンのソフトの在庫を持って、意気揚々とコスモへ出かけていった。


だが、ファミコンショップ・コスモは、我々が少し目を放した隙に「バーバータグチ」へと<チェンジ>されていた……